手汗 PR

手汗対策 | 手汗の原因と対策と治療法まとめ

記事内にプロモーションを含む場合があります

手汗で悩んでいる人は、日本人の200人に1人と言われていて、よくある悩みは、

 

・スマホの指紋認証機能が働かない
・スマホの画面や背面がベタベタになって水垢のようになる
・スマホが手汗のせいで反応しなくなる
・スマホカバーを買うときに革製品を避けてプラスチックを選んだり、好きなものが買えない
・好きな女のこと手を繋げない
・テストに解答用紙や会議書類が手汗でビショビショになる(もしくは破れる)
・スポーツをする時に影響が出る(特に球技)
・電車のつり革や手すりを持つことをためらう(ひどい時は手汗が手首まで垂れ落ちてくる)
・仕事のパソコン、電話の受話器、パソコンのマウスが手汗でベタベタになる
・ゲームのコントローラーがベタベタになるので、友達と一緒にゲームができない

という悩みです。

 

そのせいで、夏でも冬でも、一年中タオルやハンカチが手放せない状態になってしまいます。

 

この記事では、そんな手汗に悩む全ての方に、

•正しい手汗の情報

•正しい手汗対策

の情報をまとめました。

これを読んで一人でも手汗に悩む方が減るように内容をまとめましたので、是非最後まで読んでみてください。

 

手汗が多い理由~なぜ緊張やストレスが理由で手汗が多くなる?~

基本的に手汗はどんな人でもかきます。

ただ、手汗が人より多いことで悩む方には、手汗が多くなる理由があります。

手汗をかいている時は、交感神経の働きが活発になっている状態です。

【交感神経とは??】

人間には、交感神経と副交感神経があり、自律神経はその2つから成り立っています。

交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキの働きがあり、簡単に説明すると、

交感神経⇒脳や心臓の動きが活発に。
副交感神経⇒体全体がリラックス状態。

になります。

もともとは、狩りなどで獲物を狙う際に交感神経が活発になっていました。

そのことから、現在でも、仕事などで緊張する場面で交感神経が活発に働くようになっています。

参考:花王ヘルスケアナビ

 

このように、自律神経の中で、アクセル(交感神経)ブレーキ(副交感神経)がバランス良く働いている状態が通常の体の状態です。

しかし、そのバランスが乱れると、手汗などの色々なトラブルが発生します。

 

バランスが乱れる原因は、「緊張」「ストレス」が原因であることが多く、そこから発生する手汗は、精神的発汗と言われます。

※今回は、手汗のみが日頃から多い場合について説明していきます。
体全体の汗が異常に多い場合や、急に汗が出始めるようになった場合などは、
(糖尿病、自律神経失調症、更年期障害、結核、急性リウマチ、甲状腺機能亢進症)
などの病気の可能性も考えられますので、異常を感じたら病院へ行き、医師の診察を受けるようにしましょう。

 

手汗が多い理由の代表格

手汗の原因は、アクセル(交感神経)とブレーキ(副交感神経)のバランスが乱れることだと先ほどお話しました。

では、そのバランスが乱れる原因(=手汗が多くなる理由)はどんなものがあるのでしょうか。

代表的な理由を挙げると、

・ストレス
・緊張
・食生活
・睡眠不足
・体の姿勢が悪い
・休眠汗腺
・手掌多汗症
・ホルモンバランスの乱れ

が挙げられます。

手汗が多くなる3つの原因 | 手汗のメカニズムは謎だった!?アナタの手汗の原因は何?実は医学的には手汗のメカニズムは解明されていないってご存知でしたか? 治すのが難しい手汗の原因は緊張・ストレスと……根本的に手汗を治すには、まず"予防"からって何故!?...

 

手汗が多い理由①緊張

 

緊張は手汗が多くなる理由の代表格です。

学校だと、みんなの前で発表する場面、社会人だと、得意先や社内の人間の前でのプレゼン、会議での報告など、緊張する場面は色々なところにあります。

 

その時に手汗をかいてしまうでしょうが、異常なまでの量の手汗をかいてしまうと、最初にも書いたように、書類がベタベタになったり、破れたりしてしまいます。

なかなか難しいですが、緊張する場面などでは、できるだけ手汗のことを考えないようにしましょう

 

おすすめは、あらかじめタオルやハンカチを握りながら会議などを始めることです。

タオルを握りしめていると、どうせ手汗はタオルに吸われるので安心ですし、周りの人も、手汗がひどいのかな?と理解してくれるので、そこまで目立つこともありません。

 

そして、緊張する場面が終わったら、自分の中のスイッチを切ることを意識しましょう。

そこでしっかりとオンオフ(アクセルとブレーキ)を意識することで、自律神経の働きのバランスを整えます。

緊張によって手汗をかく3つの原因とそのメカニズム緊張によって汗をかく原因は「体質」「ストレス」「強迫観念」の3つだと言われています。なぜ、他の人は緊張しても手汗をかいて、アナタは緊張すると手からびっくりするぐらい汗をかくのか? そのメカニズムは”脳”と深い関係があった!...

 

 

手汗が多い理由②ストレス

 

ストレスも手汗が多くなる大きな原因です。

常にストレスを感じている環境に居ると、交感神経ばかりが活発に働くようになり、常にアクセルを踏んでいる状態になってしまいます。

先ほどの「緊張」と同じように、自分の中での気持ちのスイッチのオンオフの切り替えを意識してみましょう。

 

 

手汗が多い理由③食生活

 

実は、食生活も手汗が多くなる理由になります。

香辛料、肉類(動物性脂肪)、カフェイン、乳製品、味の濃い料理、熱々の料理などは、交感神経の働きを促してしまいますので、手汗をかく原因になってしまいます。

もちろん、言うまでもなくたばこもNGです。

 

逆に、手汗に良いとされる食べ物にはこのようなものがあります。

・「大豆(大豆イソフラボン)」
⇒ホルモンバランスを整えてくれるので、自律神経の働きを整えてくれる。

 

・「牡蠣、ハマグリ(タウリン)」
⇒交感神経の働きを抑えてくれる。

 

・「アセロラ、赤ピーマン(ビタミンC)」
⇒同じく交感神経の働きを抑えてくれる。

手汗と食生活の関係 手汗を招く食べ物とは?食べ物が原因でも、手汗をかきやすくなるってご存知でしたか?アナタが普段何気なく食べているものが、アナタが気になる手汗を招いているのかも!手汗を出しやすくする食生活と食べ物の手汗の関係をご紹介します!...

 

 

手汗が多い理由④睡眠不足

 

睡眠不足も、自律神経の乱れに繋がりますので、手汗の原因になります。

重要なポイントは、3つあります。

①睡眠時間の確保(できれば7時間の睡眠時間の確保)

②寝る前のNG習慣(テレビ、スマホ、カフェイン、刺激物、うたた寝、はNG)

③寝る前のリラックス習慣(アロマ等の匂いをかぐ、常温の水を飲む、ストレッチ)

睡眠不足と手汗の関係 自律神経の乱れを招く不眠サイクル手汗で悩むアナタの原因は睡眠不足かも?睡眠不足が原因で手汗がかきやすくなるって、ご存知でしたか?何かと忙しく、睡眠時間を削りがちな日本人。睡眠不足が原因で、自律神経が乱れ結果的に、汗――特に手汗をかきやすくなる場合があります。...

 

 

手汗が多い理由⑤姿勢が悪い

 

人間は、肺の下に自律神経があります。

姿勢が悪いと、自律神経が圧迫され、働きが乱れてしまい、手汗の原因に繋がってしまいます。

特にデスクワークの方などは姿勢が悪くなりがちですので、「姿勢矯正チェア」などで対策をするのがおすすめです。

手汗の原因は姿勢にアリ。意外な姿勢と手汗の関係と姿勢の正し方「いろいろ頑張ってるのに手汗が治らない……」というアナタ、姿勢、大丈夫ですか?背筋、ピンと伸びていますか?アナタが悩んでいる手汗、その原因の1つに《姿勢の悪さ》があるのかも!その理由を徹底解説。...

 

 

手汗が多い理由⑥休眠汗腺

 

夏場や、運動をしているときは、体全体で汗をかいていますよね。

ただ、冬場や運動不足な状態では、体全体で汗をかいていません。

その状態では、汗をかきやすい【手・脇・足・顔】以外は汗が出にくい状態となっています。

その汗の出にくい状態の部分を休眠汗腺といいます。

休眠汗腺ができてしまう原因は、圧倒的に「運動不足」です。

定期的に汗をかくように運動することで、健康的に体全体で汗をかくことができるので、休眠汗腺がなくなり、手汗のみに汗が集中することを防ぐことができます。

手汗をまねく休眠汗腺とは?部分汗と休眠汗腺、手汗の深~い関係アナタはいつ汗をかきましたか?手汗で悩むアナタの原因はもしかすると《汗腺の退化》かも!便利な生活を手に入れた私たちに襲いかかる部分汗の恐怖!アナタの手汗を招く休眠汗腺のメカニズムと部分汗って何!?...

 

 

手汗が多い理由⑦手掌多汗症(しゅしょうたかんしょう)

 

手掌多汗症とは、手汗の量が異常に出る病気のことです。

ほとんどの場合、足の裏からの汗も発生し、手汗だけでなく足汗にも同時に悩んでいる人が多いです。(参考:金沢医科大学病院

 

この後説明しますが、手掌多汗症の手汗のレベルには3段階あり、その程度によっても病状の段階の判断をします。

病院の対応としては、手術や、塗り薬(アルミニウムを含むもの)等がありますが、副作用の危険性があるものもあり、医師との相談を何度もしたうえでの対応が必要となります。

手汗の原因は「手掌多汗症」かも?治療法と知らないと怖い副作用について異状な手汗は手掌多汗症(しゅしょうたかんしょう)という病気が原因かも知れません!アナタを悩ませているかも知れない手掌多汗症とは?そして、気になるその治療法と副作用について、まとめました!...

 

 

手汗が多い理由⑧ホルモンバランスの乱れ

 

女性の場合だと、月経があり、妊娠、出産、閉経などの過程を経るごとに、ホルモンバランスが乱れます。

なので、女性は特にホルモンバランスの乱れ⇒自律神経の乱れ⇒手汗につながりやすいとも言えます。

男性は、女性に比べて比較的ホルモンバランスの乱れは少ないですが、先ほど説明した「手汗が多い理由①~④」の理由によってホルモンバランスの乱れは発生するので、その部分については注意しましょう。

ホルモンバランスの乱れが招く手汗 自律神経の乱れを招くホルモンの不思議手汗の原因は暴飲暴食、運動不足!ホルモンバランスの乱れを引き起こすことばかりやっていると、アナタの手汗は治るどころか、より一層ひどくなるかも!アナタの手汗の原因、ホルモンバランスにあるかも知れませんよ……。...

 

 

あなたの手汗はどのぐらいひどい?

あなたは手汗の症状はどのくらいひどいでしょうか。

常にタオルやハンカチを握りしめていないといけない状態だと、医師に相談する必要があるかもしれません。

先ほど少し説明しましたが、手汗のレベルは3段階に分けることができます

自分がどのレベルか分かることによって、対策をたてることができるので、確認してみて下さい。

ひどい手汗、アナタのレベルはどれくらい?アナタの手汗、どれくらいひどい?当サイトオリジナルの「手汗レベル判定」を参考に、アナタの手汗のひどさを客観的にチェックしてみませんか?アナタの手汗のレベルを知って、正しい処置を!...

 

 

あなたの手汗のレベルは?3段階で評価

 

レベル①:手のひらが汗で湿る程度
レベル②:手のひらに汗の水玉ができるが、垂れるほど出ないもの
レベル③:手のひらから汗が垂れることがある。

引用:北里大学病院

レベル①に関しては比較的軽症です。

日常生活でも、そこまで大きく問題にはなりにくいでしょう。

 

レベル②、③については、手術の目安の1つにもなります。

このレベルの手汗を毎日かくようだと、この後紹介する、手汗対策グッズを使用するか、病院に行くことも視野に入れましょう。

アナタの手汗レベルは、どれ? 手汗レベルとレベルごとの生活への支障医学的に手汗のレベルは3段階で決められています。レベル1は手がしめっている程度。レベル2は手から汗の水滴が出来る程度、そしてレベル3は――。また手汗レベルごとの生活に与える支障も合わせてご紹介します!...

 

 

手汗がひどい人は夏も冬も関係ない

 

汗は基本的に夏場にかくものですが、手汗がひどい人は夏場も冬場も関係ありません。

特に、冬場は先ほど説明した「休眠汗腺」が発生しがちなので、手汗が目立ちやすいとも言えます。

なので、手汗対策も、夏場だけのものでなく、冬場にもできるものを選ぶことが重要です。

冬の手汗はなぜ? 冬の手汗からわかるアナタの身体の異常夏の手汗は体温調節のため。それでは冬でも、大量に手汗を書く場合は、何が原因なのでしょうか……?冬は夏に比べて、交感神経が優位になりがち。そのせいでホルモンバランスが乱れ、自律神経も乱れ、アナタが気になる手汗が引き起こされているのかも!...

 

 

子供でも手汗はひどくなる

手汗は子供の頃からでもひどくなることは、もちろんあり得ます。

特に、緊張しがちな子供だと、学校で発表する場面や、テストの際に手汗をかくことが多いです。

その場合、親御さんが「そんなもの」と言わずに、真剣に子供さんの相談に乗ってあげましょう。

この後紹介する手汗対策クリームなどは、子供でも使用できるものももちろん多くあります。

子供の手汗の原因と治療法 子供の手汗について子供の手汗の原因は局所多汗症だった!子供の手汗って、親から遺伝する?子供の手汗治療は、どうすべき?そして、子供の手汗をほうっておくとイジメのきっかけにもなることがあるって、ご存知でしたか~?...

 

 

手汗を急にかくようになるのは病気のサイン!?

最初にも書きましたが、手汗を急にかくようになったり、体全体で以上なまでの量の汗をかくようになっている場合、重篤な病気の場合があります。
(糖尿病、自律神経失調症、更年期障害、結核、急性リウマチ、甲状腺機能亢進症など)

 

その場合は、自分で判断せず、医師の診断を受けるようにしましょう。

急な手汗は病気のサイン? アナタの手汗をチェック!「急に手汗がでるようになった……」アナタのその症状、本当に手汗だけですか?実は手汗が症状として現れる病気って、少なくないんです。アナタの健康のためにも、その手汗の原因をチェックしてみて!...

 

 

手汗がひどいと汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)になる場合も

 

手汗がひどくて汗疱状湿疹になる場合、このような流れになります。

①手汗をかきすぎて汗疱(かんぽう)ができる

②汗疱の水ぶくれが破ける

③汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)が発症

 

まず最初に、手汗をかきすぎることによって、汗疱(かんぽう)というものができます。

汗疱とは、手汗が皮膚の中に溜まってしまい、水ぶくれのようになることです。

 

(※汗疱は、見た目が水虫と似ているので間違えられることもありますが、水虫は「白癬菌(はくせんきん)」というカビの一種に感染しておこるものなので、全くの別物です。)

 

そして、その汗疱が破けることで、汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)という湿疹につながります。

 

汗疱状湿疹は、手掌多汗症とは違い、「炎症・痛み・かゆみ」の症状を伴うことから、病院を受診する人が多いです。

病院ではステロイド剤などの塗り薬を処方されることが多いようです。

手汗が汗疱状湿疹を引き起こす? 汗疱状湿疹チェックも!汗疱状湿疹は手汗によって引き起こされる湿疹だって、ご存知でしたか?指・手に小さな水疱が出来るだけでなく、しつこい痒みまで招く、汗疱状湿疹とは?アナタは汗疱状湿疹じゃないかチェックして!...

 

 

手汗が臭いのは○○のサイン!?

 

汗が出てくる汗腺(汗の出口のようなもの)には、「エクリン線」と「アポクリン腺」の2種類があります。

 

エクリン線から出る汗は、サラサラとしていて、臭いはほとんどありません。

一方、アポクリン腺から出る汗は、臭いが強いことがほとんどです。

(※例えば、脇などは、アポクリン腺が集中して存在しているので、ワキガなどの臭いの強い病気の悩みが多いです。)

 

しかし、手に関しては、アポクリン腺が存在せず、エクリン線のみが存在します。

なので、手汗が臭うことは基本的にはあり得ません。

 

それでも、手汗が臭うという場合は、3つの原因が考えられます。

【手汗が臭う原因】

①雑菌が繁殖

②食材などの臭いが手のひらに移ってしまっている。

③疲れによってアンモニアの分解の力が弱っている。

 

手汗をよくかく人はその分、手のひらが不衛生な状態になるので、雑菌が繁殖しやすくなります。

要するに、手汗が臭いわけではなく、手汗のせいで繁殖している雑菌が臭うということです。

 

他にも、手汗に限らず、臭いの強い食材などを素手で触ると臭いがとれなくなったりしますよね。(ニンニクや、魚など)

その臭いも、実は雑菌が食材を食べているのでなかなか臭いがとれない、なんて場合もあります。

 

そして、疲れも手汗だけでなく、体中の汗の臭いの原因になります。

疲れが溜まっていると、体内で発生したアンモニアを肝臓で分解しきることができず、分解できなかった分は汗と一緒に流れ出てしまいます。

もちろん手汗も例外ではないので、手のひらにもアンモニアが含まれた汗が流れ出てしまうということです。

 

手汗の臭いの対策としては、以下のようなものが特に重要です。

まずは1つだけでも良いので、できていないものをやってみるようにしてみましょう。

 

【手汗の臭い対策】

臭いの強いものには極力触れない。

臭いものに触れたらすぐに手を洗う。

日頃からこまめに手を洗う。

手が触れるものを除菌

食生活(アルコールの量も)の改善

適切な睡眠時間(7時間程度)の確保

手汗が臭うのは何故? 手汗が臭う4つの原因と対策手、手汗がなぜか臭う。自分の手を改めて臭った時、イヤ~な臭いがする原因は4つ!アナタの手汗がなぜ臭うのか、そしてアナタの手汗の臭い対策も合わせてご紹介します。...

 

 

手汗を治す方法~皮膚科に行くべき?薬で治る?それとも手術?~

最初に書いたような現象(手汗で書類が破ける・スマホなどが手汗のせいで反応しなくなる)が頻繁に起きるようになると、病院に行った方がいいかな、、、と悩むこともあると思います。

でも、実際に病院の皮膚科などに行った場合、

・どんな処置方法があるか分からない
・それぞれの処置方法がどれだけ効果があるのか分からない

など、色々な疑問や悩みが出てくると思います。

なので、手汗を治す方法の1つ1つについて説明していこうと思います。

手汗レベル診断 アナタの手汗治療はケア?皮膚科?手術?アナタの手汗は皮膚科に行くレベル?それとも手汗ケアで対処出来るレベル?気になる項目にチェックを入れ、アナタの手汗レベルを判断して!...

 

 

「手汗を治す(止める・かかない)方法」と「手汗を抑える方法」の違い

※この段落では、根本的に手汗を治す方法について説明しています。
手汗が出てくる量を抑えたり、手汗が出てきた時の対処法についてはこの後の段落をご覧ください。

手汗を治して、完全に手汗を止めたい場合は、やはり病院に行って、手術などをすることが必要になるでしょう。

しかし、日常生活に支障のない程度まで手汗を抑えるだけなら、手汗対策クリーム等の商品を使用することも1つの手段です。

この後に説明しますが、手術になると、高額なお金がかかる上に、代償性発汗などの副作用も発生するなど、デメリットもあります。

 

大金を使うことなく、手汗を気にしない生活を手に入れたいのなら、手汗を抑える方法で十分とも言えます。

手汗を治す方法と手汗を抑える方法の違いを比較!「手汗を治す」「手汗を抑える」どちらも似たようなニュアンスですが、具体的には全くその方法が異なります!手汗を治すのは"治療"で、手汗を抑えるのは"手汗ケア"です。具体的にどう違うのか、詳しくご紹介させて頂きます!...

 

 

手汗を病院の皮膚科で治す方法~方法は4つ!~

手汗を治す方法は、【外科的な治療(手術)】【内科的な治療(薬を使って治療)】との2種類に分けることができます。

どちらもメリットとデメリットがあるので、自分の手汗の症状や生活習慣にはどれが一番なのか、医師ともしっかり相談したうえで決める必要があります。

皮膚科で手汗を治療 4つの手汗治療法手汗の治療は皮膚科でもOK!でも、皮膚科で手汗に関してどんな治療を受けるの?そんなアナタの疑問に答えます!それぞれの治療法と副作用について、しっかりご紹介。...

 

 

手汗を手術で治す!その場合の値段は?

 

【手汗の手術(胸腔鏡下交感神経遮断術)について】

特徴:脇の下の2箇所に5mmほどの皮膚切開を行う⇒そこから内視鏡を入れる⇒交感神経の切除(焼き切る)

手術時間:30分~1時間

入院日数:0~1日(当日か翌日には退院)

デメリット:代償性発汗(手の汗が止まる代わりに太ももや背中から異常な量の汗が出るようになる)

費用:約10万円前後(「高額療養費支給制度」を使用した場合の値段)

手汗の手術は、他の病気などと比べると比較的安全に受けることができ、時間も30分から1時間程度で終わり、当日か翌日には退院できるので、お手軽に受けやすいとも言えます。

しかし、費用は10万円程度かかることが多い(「高額療養費支給制度」を使用したうえで)ことや、代償性発汗のデメリットがあることからも、軽々しくできるものではないでしょう。

 

もし手術を検討する場合は、専門の皮膚科医としっかりと相談したうえで手術を受けるようにしましょう。

手汗の手術費用と安く&支払いやすくする方法教えます!気になる手汗、あまりにも症状がひどい場合は"手術"になる場合も!そのときに保険適用ってされるの?一体いくらぐらいのお金が必要なの?高額な手汗手術費用を安くする方法&払いやすくする方法教えます。...

 

 

注射で手汗を治療する!

BOTOXR(ボツリヌス毒素局注)という注射を行う方法です。

手汗だけでなく、脇汗や足汗に対しても使われることのある注射です。

エクリン汗腺の活動を抑える効果があるので、汗の量を減らす効果があります。

ただし、効果が永久的ではなく、半年~1年程度で効果が薄れてくることから、定期的な注射が必要になります。

こちらも、医師との二人三脚で行っていく必要のある方法です。

注射で手汗を治す方法まとめ!ボトックス注射で手汗は何故治る?手汗は注射一本で治すことが出来るって、ご存知でしたか?美容整形外科の現場でも用いられることがある○○注射を用いることで、手汗をすぐに抑えることが出来るのですが、費用が……!...

 

 

手汗は薬で治る?薬局でもらえる薬の効果は?

手汗に対する薬での治療は、「精神安定剤や抗コリン剤」を処方することが多いです。

これは、手汗の量を減らしたりする効果というより、【精神を落ち着かせる効果】を持つ薬です。

最初にもお話したように、手汗が異常なまでに発生するのは、交感神経(アクセル)と副交感神経(ブレーキ)のバランスが乱れることが原因です。

手汗の原因である、神経のバランスを整えることで、手汗を抑えるという方法です。

根本的な原因を取り除くためとはいえ、手汗を直接抑える効果を持つ薬ではないので、効果が出るまでの期間が長かったり、効果を実感しにくかったりなどのデメリットがあります。

薬局でもらう手汗治療薬とは?気になる副作用も!薬局でもらえる手汗を治す薬って、どんなものがあるの?気になる薬の種類とその効果、市販薬と薬局でもらえる手汗を治す薬は、どう違うのかをご紹介させて頂きます!...

 

 

手汗を漢方で治す!

 

【手汗を治すための漢方】

・柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)
⇒神経症や不眠症などの治療に使用される。

・柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
⇒体にこもった熱を取り除き、気の巡りを良くする。

・黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
⇒カーっとなってイライラしているときなどに熱を取り除いてくれる。

・防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
⇒むくみを取り除く。余分な水分を尿に変えて、汗を減らす。

・白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)
⇒体の水分バランスを整える。

・その他にも(天王補心丹、瀉火利湿顆粒、柴胡加竜骨牡蛎湯、星火逍遥丸、加味逍遙散、酸棗仁湯錠、帰脾錠)などもおすすめ。

 

手汗を漢方で治せる? 身体を整える漢方の力、でも……?手汗は漢方で治せるってご存知でしたか?なぜ、漢方が手汗に効果が期待できるのか?その理由は、漢方は手汗の原因である《身体の乱れ》を整える効果が期待できるから!漢方と手汗の関係とは……...

 

 

手汗にイオントフォレーシス療法は有効?

イオントフォレーシス療法とは、手を水に浸し、その水に電流を流します。

すると、手のひらの汗腺の穴が少しずつ小さくなるので、それに伴って手汗の量も減ってくる、という治療法です。

副作用などの心配がないですが、定期的に行わないといけない治療法なので、通院が必要になります。

手汗にイオントフォレーシス療法は有効?手汗対策の1つとして有名な、イオントフォレーシス療法をご存知でしょうか。実は治療を受けた8割の人が手汗の減少効果を実感!一体どんな治療なのか?その気になる治療内容に迫ります。...

 

 

【手汗対策決定版】手汗を抑えるためのありとあらゆる方法

ここからは、手汗対策について説明していきます。

病院には行きたくない、周りに知られず手汗を抑えたい、そんな人には特におすすめの方法を紹介しています。

【手汗対策ランキング】

第一位:手汗対策の制汗剤(パウダー・クリームなど)

第二位:手汗に効くツボ

第三位:手袋をする

第四位:塩化アルミニウム(※要注意)

もし、手汗をどうにかしたくて、自分で手軽に手汗対策を行いたいなら、第一位の「手汗対策の制汗剤」は使ってみるようにしましょう。

手汗を抑える方法とは?日常生活の見直しと制汗剤がおすすめ!日常的に手汗が気になる方のために、手汗を抑える方法を解説していきます。日常生活を見直したり、即効性のある方法としては制汗剤を利用する方法がおすすめです。そんな手汗に有効的な方法を8つ紹介していきます。...

 

 

【手汗対策第一位】手汗対策の制汗剤ランキング

手汗対策に市販のハンドクリームなどを使う人もいますが、実はほとんど意味がありません。

ハンドクリームはもともと保湿が目的のものなので、手汗に対する効果は残念ながら期待できません。

手汗に対抗するためには、手汗対策専用の制汗剤を使用することが重要です。

手汗を抑えるなら制汗剤がおすすめ!効果的な制汗剤ランキングTOP4!手汗を抑えることができる制汗剤。その中でもおすすめできる、確かな効果を発揮してくれる制汗剤をランキング形式で5つ紹介しています。日常的に手汗を何とかしたいという方は、参考にしてみてください。...

 

 

【TESARAN(テサラン)】

「効果」「内容量」「価格」の全てで満足できる商品。

手汗対策商品は、使うと肌荒れする商品も多くある中、テサランは保湿成分も配合されているので、大人から子供まで安心して使える商品。

雑誌でも紹介されるほど人気で、口コミも◎。

総合評価
価格6498円(税別)3980円(税別)※キャンペーン期間限定
タイプクリームタイプ
特徴大人から子供まで安心して使える。
365日返金保証付き。
1本で3カ月間使えてコスパも◎。
楽天・Amazon・Yahooショッピング全てで1位を獲得。

公式ページ

 

【フレナーラ】
株式会社レオナビューティー/フレナーラ

全体的に女性向けにデザインされた商品のため、総合評価はマイナス0.5。
ただし、女性にも満足されるような、肌に優しい成分をふんだんに使用。
女性向けのデザインでも気にならない方はもちろん、肌が弱い男性にもおすすめ。

総合評価
価格定期コースによって価格は変動。
タイプジェルタイプ
特徴モンドセレクション銀賞受章。
180日間返金保証。

公式ページ

 

【ファリネ】

価格が他の商品と比べて少しお高めなのでマイナス0.5。
しかし、その分、効果の期待大。
「パウダータイプ」が人気のヒミツ。
パウダーが手のひらの細かい汗腺やしわに密着するので、隅々まで手汗をカバー。

総合評価
価格定期コース初回のみ2667円(税抜)
タイプパウダータイプ
特徴モンドセレクション銀賞受章。
パウダータイプなので、手のひらの細かい汗腺やしわに密着。

公式ページ

 

【デトランスα】
デンマーク発祥の商品。
手汗に対する効果が期待できる塩化アルミニウムの含有率が25%もあるが、塩化アルミニウムは肌荒れにもつながるので要注意。
しかも、海外製品ということもあり、肌に良い成分などは配合されていないので、肌荒れにつながったという口コミもある。
「とても効果があった」という口コミと、「肌荒れした」という口コミに分かれる商品。
肌が強くて肌荒れしにくいという方は検討してみても良いかも。
総合評価
価格2900円(海外通販のため消費税なし)
タイプローションタイプ
特徴医療先進国デンマーク発祥。
毎日先着100名にデオソープがおまけでプレゼント。

公式ページ

 

【番外編】(アセッパー)
すぐに手汗を止めるわけではないので総合評価は4.5。
しかし、体の中からじっくりと汗をケアする成分が配合。
食後に飲むだけなので、一番手軽に続けれる方法。
総合評価
価格定期コース初回4800円(税抜)
タイプサプリメントタイプ
特徴「4種類の汗ケア成分」「4種類の消臭成分」だけでなく美容成分までも配合。
180日間返金保証。

公式ページ

 

 

手汗に効くツボを知って手汗対策

手汗対策として、ツボを押すことも1つの手段として使えます。

「手汗が出てきた!!」というときや、「手汗が出そう!!」というときに押してみましょう。

手汗に効くツボとしては、有名なもので5つあります。

・労宮(ろうきゅう)
手のひらの中心にあるツボ。
指を内側へゆっくり曲げ、軽く握りこぶしを作った時に、中指の先端がくる部分。
汗の中でも、「精神的発汗」に対して効果があるツボ。

 

・合谷(ごうこく)
手の甲を触って、「人差し指の付け根」と「親指の付け根」の両方の骨が交わるところを探します。
そこから人差し指の骨を少したどっていくと、くぼみがあります。
そこが合谷です。
全身の健康促進に効果があると言われているので、手汗をかいたときだけでなく、普段から押しても良いでしょう。

 

・陰げき(いんげき)
手のひらを上側に向けて、手首の付け根(小指側)から、ひじの方向に1.5cm程度向かった箇所。

 

・後谿(こうけい)
手を握ると小指の付け根の下のところに、ボコッと飛び出るシワの部分。
肩コリ、目の疲れ、寝違えなどにも効果があると言われている。
筋肉の緊張やこわばりを緩和、痛みを鎮める効果がある。

 

・復溜(ふくりゅう)
くるぶしの内側から4cmほど上にあるツボ。
体内の水分の調節を促します。

 

【5秒×5秒×5セット】

ツボを押す際は、5秒かけて押して、5秒かけて戻すように押してみましょう。

これを5セット繰り返すのがベストと言われています。

手汗を抑えるならツボ押しがおすすめ?メリットやデメリットを解説!手汗を抑える効果が期待できるツボがあることをご存知でしょうか。手汗に有効的なツボを押すことで得られるメリットやデメリット、どんなツボがあるのか、詳しく解説していくので、参考にしてみてください。...

 

 

手汗対策として手袋を使う意味

手汗対策として、手袋を使うという方法もあります。

手袋は手汗に対する根本的な解決にはつながりませんが、手汗を気にしない状態にする為には有効です。

手汗対策としての手袋を買う場合、

・通気性
・吸水性

の良いものを買うようにしましょう。

この条件が悪いものを使うと、手汗で手がふやけて、かぶれてきたり、手袋の中で雑菌が繁殖して臭いの原因になってしまったりします。

通気性が良く、吸水性にも優れている手袋で、価格も安くておすすめなのは、「綿手袋」です。

業務用に大量販売もされていますので、一気に買い溜めしておくと便利です。

手汗の対策として手袋が有効的?手袋を選ぶ基準を解説!手汗対策として、一時的に有効的な方法として、手袋が使えるのをご存知でしょうか?車の運転中やパソコンを使う時におすすめです。手汗対策として手袋を使用するメリットやデメリットについても紹介しているので、参考にしてみてください。...

 

 

【要注意!!】塩化アルミニウムを使った手汗対策

手汗の治療に塩化アルミニウムが使われることがあります。

なので、「塩化アルミニウムを塗れば手汗は治るんだ♪」なんて簡単に考えると、痛い目に遭います。

・塩化アルミニウムを使う際は必ずパッチテストをする。
⇒先ほどのランキングで紹介した「デトランスα」もそうですし、Amazonなどでも「オドレミン」「テノール液」などの、塩化アルミニウムの入った制汗剤を入手できます。
しかし、塩化アルミニウムは副作用で肌があれることも多いので、使う際は注意が必要です。

【塩化アルミニウムを20%以下にする】【寝る前に手のひらに塗り、綿手袋を着用し、朝起きたら必ず手を洗う】など、使い方は明確ですが、いきなり手に塩化アルミニウムを使ってしまって肌荒れを起こしてしまっては元も子もありません。
塩化アルミニウムの入った制汗剤を使う場合は必ずパッチテストを行なって、肌荒れや痒みが起こらないか確認してから使いましょう。

参考:塩化アルミニウムで手汗対策 必ずパッチテストをしてから使用!

塩化アルミニウムで手汗対策 必ずパッチテストをしてから使用!塩化アルミニウムを使った手汗対策について以前 「手汗に悩まなくていい毎日へ!手汗の原因・対策・治療法」 の記事の中で少しお話しました。 ...

 

 

まとめ(手汗とうまく付き合う)

手汗は、いきなり止めようとすれば、手術などの方法があります。

しかし、先ほどお話したように、副作用も存在します。

制汗剤を使えば手汗を抑えることができるでしょうが、それでもいきなり手汗が全くでなくなるわけではありません。

 

なので、手汗とは長い目線で上手く付き合っていくことが大切です。

制汗剤を使ったり、ツボを押したり、色々な対策をして、少しでも手汗の量が減ってくると自分に自信が持てるようになってきます。

そうすると、精神的発汗も少しずつ減ってくるので、「手汗が減る⇒自信が出る⇒さらに手汗が減る」という良いスパイラルに入るので、少しでも効果が出た際には自身を持ってみてください。