筋トレ豆知識 PR

筋トレ後におすすめのプロテイン | 初心者向け一覧

記事内にプロモーションを含みます

筋トレ後にはプロテイン!!

筋トレ業界(?)では当たり前のようになっている習慣ですが、いざ買おうと思うとどれを選べば良いか分かりませんよね??

なので、今回は、初めてプロテインを試す方や、昔に飲んだことはあるけれど、味などが原因で今は飲んでいない、という方におすすめのプロテインのお話していこうと思います。

そもそもプロテインはなぜ飲むのか、飲むタイミングから、プロテインを飲むだけではダメで、食事も実は重要ということについてもお話していきます。

この1記事を読めば、プロテインについての基本的なことは全て分かるように書いていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

そもそもなぜ筋トレ後にプロテインを飲むのか?

jeonsango / Pixabay

 

筋トレ後にプロテインは当たり前。

先ほどそう言いましたが、どうして筋トレ後にプロテインの飲むと良いのでしょうか。

 

筋トレ=筋肉を傷つけている

schlauschnacker / Pixabay

筋トレとは、簡単に説明すると、筋肉を傷つけています

その傷ついた筋肉が治っていく時に、筋肉はより強く、大きくなっていきます。

筋肉が治っていく時に必要になるのが「タンパク質」

筋肉を傷つければ傷つけるほど必要なタンパク質は多くなります。

しかし、タンパク質を食事から摂取しようと思っても、食べれる量はたかが知れています。

 

 

筋トレ後に必要なたんぱく質の量

RitaE / Pixabay

※ちなみに、筋トレのメニューなどにもよりますが、一般的に「体重1kg当たり1g~1.8g」のタンパク質が必要と言われています。

これは、一般成人男性だと、100g弱のタンパク質が必要になります。
一般成人女性だと、80g前後のタンパク質が必要になります。

この量のタンパク質を摂取しようと思うと、牛乳なら3000ml程度、木綿豆腐なら5丁サーロインステーキなら800g程度。

 

、、、、少なくとも私には無理ですね。

 

なので、プロテインで効率的にタンパク質を摂取するというわけです。

 

 

プロテインの種類

congerdesign / Pixabay

では、プロテインの効果を理解したところで、プロテインを選んでいきましょう。

プロテインには、大きく分けて、ホエイ・カゼイン・ソイの3種類があります。

大きな違いは、体への吸収スピード

筋トレで極度に筋肉が傷ついた体には、一番体への吸収が早いホエイプロテインが良いでしょう。

なので今回はおすすめのホエイプロテインを紹介していきます。

 

 

おすすめのホエイプロテイン

JESHOOTS / Pixabay

有名はホエイプロテインを5種類紹介します。

今回は、100g当たりのタンパク質の量を比較して、多く入っているものを探してみました。

 

【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】

100g当たりのタンパク質が80.5gも含まれており、文句なしで使えるプロテインです。

発売開始が2017年の4月なので、比較的新しいプロテインです。

新しく発売された分、今までのプロテインでありがちな「味・成分・溶けやすさ」等の問題も解決できるようにこだわって作られているので、初心者の方には特におすすめです。

 

 

マイプロテイン インパクトホエイプロテイン

こちらのプロテインも、100g当たりのタンパク質が80g超えのプロテインです。

味もチョコレート系に偏りがちですが、6種類程度あるので、お試ししやすい一品です。

 

バルクスポーツ アイソプロ ホエイプロテイン

こちらも100gあたりのタンパク質が80g超えの一品。

お腹に優しいプロテインなので、他のプロテインを使ってお腹を下した人などの人気のプロテインです。

 

GOLD’S GYM ホエイペプチドプロテイン

今や日本でかなり有名なトレーニングジムの1つであるゴールドジムさんが手がけているプロテイン。

吸収速度が速いことが特徴の一品です。

100g当たりのタンパク質はもちろん80g超え。

 

ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート

こちらは今回紹介する中で唯一の100g当たりのタンパク質が90g超えの一品です。

「品質の良いプロテインを1から追求する」というのがコンセプト。

 

女性におすすめのプロテイン

Photo-Mix / Pixabay

ここまでは主に男性向けのプロテインを紹介してきました。

しかし、最近では女性にも筋トレは人気になってきており、筋トレを習慣にしているという女性も少なくありません。

なので、今回は女性向けのプロテインも紹介していきます。

 

オールインワンプロテインドリンク、ファスタナ

筋トレ×プロテイン⇒引き締めボディをコンセプトに作られたプロテイン。

「ムキムキになるためのプロテイン」ではなく、「キレイになるためのプロテイン」と言われています。

「全額返金保証」「3分野の専門家が開発」「プロテインなのに美容成分配合」など、嬉しい特徴が盛りだくさんです。

 

女性の引き締めサポート micoco 玄米プロテイン

プロテインにあるまじきレベルの可愛らしいパッケージです。

石鹸やお菓子のようなパッケージで、見た目からとても美味しそうです。

玄米、コラーゲン、コエンザイムQ10など、女性に嬉しい素材をふんだんに使っています。

 

【B.B.B HMB & CREATINE48000】

最近テレビなどにもよく出ているクロスフィットトレーナーのAYAさんが監修しているプロテインです。

ムキムキを目指すのではなく、ダイエットサポートとして、女性に嬉しい成分が使われています。

「毎月300名限定の得々モニター」だと、AYA先生監修のDVDが付いて、初回のみ500円でお試しできます。

女性用HMB「B.B.B」初回は送料の500円のみ!安心の30日間全額返金保証付き!

 

プロテインを飲むタイミング

ここまで、男性向け、女性向けのプロテインをご紹介してきました。

でも、プロテインを購入しても、いつ飲めばよいのでしょうか??

プロテインを飲むタイミングは、あなたが望む肉体によって違います。

 

筋肉の強さ、筋肉量をアップさせたい

ErikaWittlieb / Pixabay

ほとんどの男性はこれかもしれません。

この場合は、定番と言われる「筋トレ後30分以内」に飲むのがベストです。

筋トレが終わったらすぐに飲めるようにプロテインを準備しておきましょう。

 

全体的な体重をアップさせたい

ErikaWittlieb / Pixabay

この場合は、食後がおすすめです。

食事にプラスしてプロテインを摂取することで、体に効率よくタンパク質を取り入れ、全体的な体重をアップさせてウエイトアップを図ることができます。

 

筋肉や体全体の疲労を回復させたい

emrahozaras / Pixabay

筋肉や体重をアップさせたいことが多いでしょうか、オーバーワークしてしまった日や、単純に体をしっかりと回復させたい時は、就寝前がおすすめです。

タンパク質をしっかりと摂取してから睡眠をすると、体の回復力が高まります。

 

プロテインを作るタイミング

stevepb / Pixabay

よくプロテインが嫌いな人に多いのが、「粉っぽくて飲みにくい」という理由。

実は、これはプロテインを作ってすぐ飲んでいるから粉っぽくなるのです。

プロテインを飲む30分ほど前にあらかじめ作っておくと良く混ざり、粉っぽさがなくなります。

 

最後に

geralt / Pixabay

今回はおすすめのプロテインを紹介してきました。

筋トレの効果をより高めていくためにはプロテインは必須と言っても過言ではありません。

しかし、プロテインだけ飲んでいれば良いわけでは決してなく、効果的な筋トレと、バランスの良い食事がもちろん必要です。

そのすべてをきちんと行うことができれば、あなたの肉体はより目標のものに近づいていきます。