「大内庭園」というサイトを最近見つけたのですが、内容がとても面白く、サイトに対する愛情も非常に良く伝わってきましたので、レビューします。
「大内庭園」は、ファクションをコンセプトに、「大内家」のキャラクターを使って色々な記事が書かれているサイト。
マニアックなジャンルのサイトとなりますが、読んでいて楽しい上に、なかなか飽きません。
山口県や大内家に興味のある方はもちろん、そうでない方も楽しめるサイトなので、ぜひ一度読んでみてください。
https://suoyamaguchi-palace.com/
大内庭園とは
「大内庭園」は、山口県の大内氏のことを大好きな運営者さんが運営しているサイトです。
「ファクション」をコンセプトに記事が投稿されており、1つ1つの記事で、大内家のキャラクターが登場したりします。
ファクション:史実と虚構、実在の人物と架空の人物を混在させて物語を作り上げていく、という作風。
人物解説や列伝、伝説など、興味深い記事が多く書かれています。
大内庭園の4つの見どころ
大内庭園は、主に4つの見どころがあります。
- ABOUT(大内庭園について)
- CAST(吹き出しに登場する人物紹介)
- CATEGORY(興味深い数々の記事)
- SPECIAL THANKS(協力者の方々など)
大内庭園で、まずどこから読めばいいの?と思っている方は、この4つについて詳しく解説していくので、興味を持ったところから読んでみてください。
ABOUT(大内庭園について)
大内庭園についての解説がなされています。
- このサイトのコンセプトは?
- どんな思いで作っているのか?
- サイトの想定読者は?
などなど、大内庭園についてのことが詳しく解説されています。
CAST(吹き出しに登場する人物紹介)
基本的に、大内庭園に登場するキャラクターたちは名無しで登場します。
検索エンジンに拾われてしまうのを避けるという目的でそうされていますが、「CAST」のページには、それぞれのキャラの名前が掲載されています。
一度全部のキャラの名前をチェックしてみると楽しいですよ。
CATEGORY(興味深い数々の記事)
カテゴリーには、大内庭園の各種記事へのリンクが掲載されています。
分かりやすく、興味深いカテゴリ名が名づけられているので、どれから読もうか迷ってしまうかもしれませんよ。
SPECIAL THANKS(協力者の方々など)
大内庭園は多くの方の協力によって作成されているようです。
だからこそ、1つ1つの記事に熱量(愛情)がこもっているのが伝わりますし、読んでいて楽しいのでしょう。
まとめ
大内庭園は、運営者の方の愛情が非常に良くわかるサイトとなっています。
もし興味があれば一度読んでみてください。