「筋トレするとハゲやすくなる」
一部の筋トレ愛好家の中ではこんな意見が出ることがあります。
でも、筋トレ愛好家の人でも髪がフサフサの人は多く居ます。
「筋トレするとハゲる」は実際のところどうなのか、調べてみました。
※今回は、hagericoさんの「筋トレによりAGAが進行してハゲるって本当?【筋トレと薄毛の関係を解説】」を参考に解説していきます。
「筋トレ=ハゲ」の医学的根拠はなし!!
筋トレをすると、「テストステロン」という物質が体内で分泌されるのですが、「テストステロン=ハゲにつながる」と考えている人が居ます。
しかし、テストステロン=ハゲではありません。
ハゲ(この記事ではAGAのことを指す)に関与するのは、「DHT」という物質。
「筋トレ=ハゲ」と考える人は、「テストステロンの増加=DHTの増加」と考えてしまっているようですが、テストステロンが増えたからといってDHTが増加するわけではないようです。
なので、「筋トレとハゲとは関係ない」と考えられますが、「筋トレは絶対にハゲにはつながらない」とも言い切れない理由もあります。
筋トレがハゲにつながってしまうパターン
筋トレがハゲにつながってしまうこともあり得るのですが、その理由が大きく分けて2つあります。
- タンパク質不足
- 活性酸素の分泌
どちらも筋トレすることによって発生してしまうリスクのあるものです。
タンパク質不足によるハゲ
筋トレとは、ご存知の通り、筋肉を破壊する行為ですよね。
その「破壊された筋肉」を修復すると、より強力な筋肉になる、というのが筋トレです。
そして、破壊された筋肉を修復する際に必要になるのがタンパク質。
実は、髪の毛の合成にもタンパク質は必要不可欠。
筋トレによってタンパク質が不足したままだと髪の生育にも良くない、というわけです。
タンパク質の摂取はプロテインを始め色々なものでできるので、しっかりと対策を意識することが重要です。
※ちなみに、「プロテイン=ハゲる」なんて噂もあるようで、それに対する答えは「プロテインを飲むと副作用でハゲる?育毛に効果があるという噂も解説」に書かれています。
活性酸素の分泌によるハゲ
活性酸素とは、身体を酸化させる物質。
活性酸素は消費エネルギーと比例して分泌される物質なので、筋トレと共に分泌が増えると考えられます。
そして、活性酸素についても、許容量を超えると白髪や抜け毛につながると言われています。
なので、タンパク質と同様に、筋トレ後のしっかりとした対策が大事になります。
具体的な対策としては、「ビタミンC・ビタミンE・β-カロテン」などの摂取が良いようです。
まとめ(筋トレ=ハゲは言い過ぎ)
結論としては、「筋トレ=ハゲ」は言い過ぎということです。
ただし、筋トレ後にしっかりとタンパク質や栄養素を摂取していなければハゲにつながってしまう可能性もある、ということです。
必要な栄養素不足はハゲだけでなく身体中の色々なところの不調にもつながってしまうので、しっかりと意識して対策するようにしましょう。