TOEIC985点、基本情報技術者、応用情報技術者等の資格を持つ、フリーランス翻訳者のアツトさんのブログの記事の
「【英語アプリおすすめ】TOEIC985の俺がガチで紹介!英会話も」
で、おすすめの英語アプリが紹介されていました。
確かに、英語アプリって種類も多いし、どれが一番良いんだろうなぁって思うことが最近多かったので、アツトブログを見つけた時には「これだ!!!」って思いました。
英語アプリを複数紹介、おすすめポイントも分かりやすい
アプリの紹介ブログにありがちなのが、おすすめの1つだけ紹介して、他には紹介しないというもの。
でも、アツトブログでは、複数の英語アプリを紹介した上で、それぞれのポイントなどを詳しく解説してあります。
ポイントも、金額などのありきたりなものだけではなく、英語の難易度や、検索機能(オフライン検索可能かどうか)まで詳しく解説してくれています。
英語アプリを使おうか迷っている方は、「【英語アプリおすすめ】TOEIC985の俺がガチで紹介!英会話も」を見ることで自分の使うべき英語アプリが決まるでしょう。
実際の操作画面の写真があるのでイメージがわきやすい
機能が良かったり、価格が安いアプリでも、実際の操作画面が見にくかったり、使いにくかったりすると挫折の大きな原因になります。
「【英語アプリおすすめ】TOEIC985の俺がガチで紹介!英会話も」では、それぞれのアプリの操作画面を使って解説してあります。
実際に自分が英語アプリを使うイメージが強くできるので、ダウンロード前に確認してみても良いでしょう。
有名だけどおすすめできないものも正直に紹介
アプリ紹介ブログのほとんどでは、おすすめのアプリだけ紹介しています。
先ほども言いましたが、複数のアプリを比べずに1つのアプリだけ紹介しているブログも多くあります。
しかし、「【英語アプリおすすめ】TOEIC985の俺がガチで紹介!英会話も」では、おすすめできないアプリも紹介してあります。
もちろん、どうしておすすめできないのか、その理由もしっかり書かれています。
おすすめばかりではなく、おすすめできない英語アプリまで含めて紹介されている記事なので、読み応えもありますし、信用できます。
TOEIC985点を実際に取得しているからこその目線で評価している
英語アプリを紹介しているのに、ブログの作者は英語が全く分からない。。。
本当に良い英語アプリを紹介していても、それでは信用できませんよね。
しかし、アツトブログの作者のアツトさんは、自分自身がTOEICで985点を取得している人です。
英語の勉強の難しいところや、つまづくポイントも理解されているでしょうから、どんな勉強方法が良いのか自分自身で理解されているでしょう。
そんな作者が、独自目線で英語アプリを比べて紹介している記事なら、あなたの探している英語アプリも見つかるかもしれません。
英語アプリをお得に使えるクーポンまで紹介している
英語アプリは、月額制で使えるものが多いのですが、自分に合うかどうか分からない段階ではなるべく課金したくないですよね。
「【英語アプリおすすめ】TOEIC985の俺がガチで紹介!英会話も」では、月額制の英語アプリをお試しで使えるクーポンや、お試し期間が長くなるクーポンなども紹介されています。
他のサイトでは紹介されていないようなクーポンもあるので是非活用しましょう。