話題(PR) PR

【どこでもデスク化】働く場所を選ばない!Eazy Desk(イージーデスク)でつくる“超快適ワーク空間”

記事内にプロモーションを含みます

「カフェのテーブル、低すぎて肩こりが…」

「ソファの前で作業してたら、姿勢が崩れて腰が痛い…」

「在宅ワークしたいけど、ちゃんとしたデスク置くスペースがない…」

そんな“ちょっとした不満”に、ドンピシャで応えてくれるのが、

Eazy Desk(イージーデスク)』です。

Eazy Desk(イージーデスク)』は、スーツケースを簡易なテーブルやデスクに即座に変えることができるアイテムなんです。

今回はそんな『Eazy Desk(イージーデスク)』の特徴的なポイントについて解説していきます。

 

ポイント①:“圧倒的な安定感”

Eazy Deskの最大の特長は、「軽量 × 安定性 × 設置のラクさ」という、相反しがちな要素をすべて両立していること。

製品仕様は下記の通り。

製品仕様
・サイズ:横325mm × 縦260mm × 厚さ12mm
・重さ:525g
・素材:合板
・付属品:テーブル脚スペア4本

ノートパソコンはもちろん、マウス・ノート・スマホまで置いてもしっかり作業ができます。

天板は水や熱にも強く、お手入れもカンタン。

さらに、重さはたった525gの軽さなうえに、脚が収納スロットルに収納できるのでフラットになるんです。

これなら一人暮らしのワンルームでも邪魔にならず、収納もラクラクです。

出先のスーツケース上でも作業するのにかなり重宝しそうです。

ポイント②:在宅ワークもリラックスタイムも快適に!

Eazy Deskは、単なる「簡易テーブル」としてではなく、シーンを選ばずに使える万能デスクとして設計されています。

例えば──

  • ソファに座ってノートPCを広げるとき

  • ベッドの上で映画を観ながらお菓子をつまむとき

  • キッチンでタブレットを見ながらレシピを確認するとき

  • 床に座って子どもの宿題を一緒に見るとき

こんな場面に、Eazy Deskがあるだけで「姿勢の崩れ」や「作業の不便さ」から解放され、暮らしの質が一段階アップします。

ポイント③:組み立て不要!届いたその日から即使える

「工具とか、説明書読むの苦手…」という方にも安心。

このEazy Deskは、完成品で届くため、開封してすぐに使えます。

使い終わったら脚をたたむだけ。

ベッドの下やソファの隙間など、ほんのちょっとのスペースにしまえるのが嬉しいところ。

組み立て式の安価なテーブルにありがちな“ネジの緩み”や“グラつき”もありません。

 

✅ 実際に使っている人の声(※公式ショップ記載より抜粋)

とてもしっかりした作りで、ほんとにちゃんとしたテーブルになります。とても便利です。

小休憩の際に、飲み物を置くのにとても便利です。
また出先の際にPC入力をすることがあるので、それにおいても非常に重宝しています。

スーツケースをデスク代わりにする場合でも非常に重宝しそうですね。

嬉しい“気遣い設計”

Eazy Deskを見ていると、嬉しい気遣い設計が各所に施されています。

  • 角の丸み加工:小さなお子様やペットがいても安心

  • 軽量素材でも安定性抜群:ノートPC+飲み物も安心なのでスーツケース上でも作業できる

  • 表面耐久:アルコール除菌もOK

長年、アイデア雑貨・便利グッズを手がけてきた企業だからこそ、「あったらいいな」が“ちゃんと使える形”で実現されています。

 

価格・購入方法

販売価格:1,980 円(税込)

※送料込み。公式オンラインショップにて販売中

▶ 商品ページはこちら:

https://www.to-max.co.jp/shopdetail/000000000529/

 

まとめ:Eazy Deskはこんな人におすすめ!

  • 家の中に「サッと作業できる場所」が欲しい方

  • ワンルームやスーツケース上でも作業環境を整えたい方

  • テレワーク・副業・勉強を“快適”にしたい方

  • 子どものお絵描きや宿題机にもぴったりな簡易デスクを探している方

  • 組み立て不要で失敗しないデスクを求めている方

あなたの毎日に、“ちょうどいいワークスペース”を。

Eazy Desk(イージーデスク)が、働く・くつろぐ・学ぶを、もっと快適にしてくれます。

ぜひ公式サイトで詳細をチェックしてみてください!

Eazy Desk(イージーデスク)を公式サイトでチェック