最近は物価高騰だけでなく、電気代・ガス代・ガソリン代まで値上がり続き。。。
もういい加減ウンザリですよね。
でも、そんな値上がりの中でも給料はあまり上がらなかったり、生活は苦しくなる一方ですよね。
だからこそ、「節約」や「ポイ活」をすることで少しでも生活に余裕を出していくことが必要です。
今回は「節約」と「ポイ活」の2つについて解説していこうと思います。
「節約」の重要性
例えば、電気代の節約について意識したことがありますか?
「チリツモ!」さんによると、家庭の電力消費量が一番大きいのはエアコンで、2番目に大きいのが冷蔵庫だそうです。
でも、冷蔵庫の電気代の節約ってどうしたらいいか知っていますか?
「チリツモ!」さんによると、11個も節約方法があるんだとか、、、!
電気代の節約って、一度実施すればあとはそのまま維持することで節約を継続できることが多いです。
なので、最初の取り組みさえすれば、、!って感じなので、ぜひ一度試してみてください。
詳しくは「チリツモ!」さんをご覧ください。
「ポイ活」の重要性
ポイ活って聞くと毎日1ポイントとかぐらいしか稼げないイメージを持っていませんか?
高額案件をこなすことで数千~数万ポイントをゲットすることもできるんです。
案件は、年会費無料のクレジットカード発行案件なども多いので、ハードルも低く実施できます。
「どんなポイントサイトが良いの?」
「初心者向けに解説してほしい」
という方は、「チリツモ!」さんに詳しく解説された記事が複数掲載されていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
まとめ
節約もポイ活も、一度やってしまって習慣化できればそれほど大変と感じずに進めることができます。
まずはご自身で取り組めるものはどれなのか、一番お得になる方法やサイトはどれなのか、色々調べながら決めてみましょう。
この記事の作成にあたって「チリツモ!」さんを参考にさせていただきましたが、すごく分かりやすい記事が多かったのでぜひ一度ご覧ください。
きっとあなたの節約とポイ活のお役に立てるはずです。