話題(PR) PR

トレーラーハウスって何?メリットがこんなにも!

記事内にプロモーションを含みます

最近「トレーラーハウス」が話題になっているのはご存じですか?

トレーラーハウスは、その名の通り、トレーラーでできた家のこと。

実はトレーラーハウスはお家だけじゃなく、店舗などにも活用されているそうですよ!

今回はそんなトレーラーハウスの特徴やメリットについてご紹介していこうと思います。

 

トレーラーハウスとは

トレーラーハウスとは、先ほども少し説明した通り、トレーラーでできたお家のこと。

使用用途としては、住宅目的だけでなく、美容室、グランピング施設、事務所、販売店、住居、運送会社の拠点等で幅広く活用されているそうです。

 

トレーラーハウスのメリット

トレーラーハウスは、通常の住宅や店舗に比べてメリットがたくさんあります。

今回は、「トレーラーハウスGODAI」さんを参考にメリットをまとめてみました。

・お手軽に設置できる
・市街化調整区域にも設置できる
・移動ができて売却も可能

 

お手軽に設置できる

トレーラーハウスの本体価格は、一般的に400万円からだそうです。

一般的な住宅よりもはるかに安い価格で設置できるのが大きなメリット。

しかも、地盤改良や基礎工事などが不要なこともお手軽さの1つです。

 

市街化調整区域でも設置できる

トレーラーハウスは一定の設置要件を満たす事で「車両扱い」となるそうなので、新たに建物を建てたり増築したりできない「市街化調整区域」にも設置できるそうです。

しかも「車両扱い」ということは、固定資産税もかからないということ。

これはコスト的にもかなり魅力的ですね!

 

移動ができて売却も可能

トレーラーハウスなら店舗や事務所の移転の際も、トレーラーハウス内の状態はそのままで移動可能。

専用の牽引車を使って輸送できるそうですし、建物を固定する基礎工事をしていないから土地も更地で売却可能ということ!

 

まとめ

トレーラーハウスには魅力的なメリットがたくさんあるのがお分かりいただけたかと思います。

今回参考にした「トレーラーハウスGODAI」さんには魅力的な例がたくさんあるので、気になる方はぜひ一度覗いてみてください。